ナイトの様子と今後の見立て
- ダウ 44,542.52 (-0.28%)
- ナス 19,859.77 (+0.81%)
雇用統計は想定通り無風で通過。
為替は少々反応したようですが、1円動いた程度。
150円を中央値としたレンジはだいぶ定着してきたなという印象です。
週末のでかいニュースは当然、アサド政権崩壊の一報ですね。
5年ぶりにシリア内戦の相関図を更新した https://t.co/HHmzLmuN04 pic.twitter.com/fExkPjhlWN
— 佐々木史乃 (@snssk22) 2024年12月8日
サンデーダウは全くの無反応。
誤報かどうかはそもそもあるにしろ、この一報がどんな動きをもたらすかはコンテキストを今一度把握することが何より重要と考えます。
原油の動きを中心に追って行くことが必要ですね。
その原油自体はちょうど先物が面白い位置にポジションしています。
総合的に見て、無風で終わることはちょっと考えにくいなぁと感じます。
あとは、年末らしく今年の総括などが散見されます。
必然、NISAドヤりが多かった。
それきっかけで最近見てなかった大型株いくつか目につきました。
例えば、三菱商事とかちょうど面白いタイミングになるんじゃないかなーと。
新NISA枠の先取り勢がそろそろ動きそうなタイミング。
他にもいくつか気になるのでてきたので、今日はその辺を物色しつつ、原油に注目していくところから始めたいと思います!
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
-
上記の通りシリア関連
前日の立会見どころ
- 日経39,000割れ、グロースGD下落と待ちに待った売り豚歓喜の金曜日。
- そんな中でPF上はマニーが強く反発してくれるなど、なかなかに無双感感じられるいい日となった。
- いい塩梅の下げだったので半導体もついに久々購入。
- その証拠にグロースはすっかり下げ基調になっており、年末感を彷彿とさせる。
- ランキングは相変わらずコインマンセーだが、個人的にはラウンドワンのランクインがエスケイジャパンなどに波及して助かった。
気になった銘柄
- 純プラチナ上場信託(1541)
- 上記NISA枠関連でもう一個気になったのはこれ。
- yutori(5892)
- ここ冬物の方が売れるのかもしれん
-
https://tdnet-pdf.kabutan.jp/20241206/140120241206535325.pdf
- ユニ・チャーム(8113)
- 反転のきっかけさえあればといったところだが分割はどう影響するか
その他メモ、振り返り
- ステラファーマが寄りからリバるとは思えず逃す。
監視中のテーマ
- 2024/07/05
- 日本の消費関連株、年後半高に期待広がる-33年ぶり賃上げ効果発現か - Bloomberg
- 2024/11/01 - AMAZON4Qガイダンス予想超え、年末ネタとしてこれも重要そう。
- 日本の消費関連株、年後半高に期待広がる-33年ぶり賃上げ効果発現か - Bloomberg
- 2024/07/24
-
太陽誘電、スマートフォン向け積層メタル系パワーインダクタを拡充 - 日本経済新聞
- エッジAIにおけるMLCC -> MCOILの流れを考察
- アトマイズに注目? -
- 2024/12/01 - 日本精鉱はこのネタ狙いだった、完全乗り遅れの形に。
-
- 2024/07/30
-
アングル:2030年には6億人が飢餓状態に、国連機関トップが警告 | ロイター
- 即効性はないと思うが、必ず近年で一番の話題になると見ている。
-
- 2024/09/03
-
温暖化ガス、削減未達企業に課徴金 対策促す 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
- ちょっと時間使って考えたい、直感的には三浦工業とか
-
- 2024/11/01
-
キャタピラー、利益が予想に届かず-通年売上高見通しを引き下げ - Bloomberg
- 年末警戒モード検討中。
-
- 2024/11/05
-
日銀利上げシナリオ、焦点は「時間的余裕」 31日決定会合 - 日本経済新聞
- 何気に年末ネタとして一番のネタはこれかもしれない。
- 12月利上げも焦点に。
-
- 2024/11/21
-
US Government Commission Pushes Manhattan Project-Style AI Initiative
- streamlining the permitting process for data centersってのは非常に興味を唆る。
- 土地利用規制、消防法などの緩和等、想像しやすいネタは色々想像できる。
-
- 2024/11/22