ナイトの様子と今後の見立て
- ダウ 43,449.60 (-0.61%)
- ナス 20,109.06 (-0.32%)
ダウは本日もマイナス、これで何気に9日連続の陰線となり、節目のところまで落ち切った形に。
ブロードコムに牽引されたナスダックも、牽引役の反動によってマイナスで取引終了です。
AVGO以外で気になったのはT-mobile(TMUS)の下げでしょうか。
来年のメインテーマ「GPU&ASUSによるAI-RAN」(ほぼ確)を軸に考えると、これはブロードコムに影響されたと考えたいところです。
なぜならTMUSはAI-RANの主要メンバー。
NVIDIAが狙う基地局とAI融合、T-Mobileやエリクソンと6G向けで研究 | 日経クロステック(xTECH)
記事はNVIDIAを主体としていますが、あくまでもネットワーク向けのASICの本命はブロードコム。
AI-RANという明確なパートナーが連動下げしてくれているのであればテーマの裏付けとなります。
今後もこの2つはセットでチェックしていきたいところ。
もう一点は銀行の下げが大きいですね。
まぁこれはFOMCを警戒してのことでしょう。
95%だろうがなんだろうが、完全に折り込むなんてことはあるわけないのですから。
さておき、どうせなら日経もドカンと下げて欲しかったですが。
円高も手伝ったにも関わらず、微妙な下げ幅で取引を終えています。
ただし、日足のポジは相当によろしくないですね。
5MAの下にスッと潜り込んで抑えられた印象。
今日明日はだいぶ警戒が必要そうな予感です。
少なくとも、今日はろくな相場になりそうもないでしょう。
外出の予定もあるので、チラ見程度にしながら日経リークが来たらガン見モードに移行。くらいの気持ちで見ておこうと思います!
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
-
特になし
前日の立会見どころ
- 昨日同様の下げ相場。個別は昨日よりもやや売りが強く、まちまちの中で下げ幅の大きいものが目立つ。
- なんといっても下げを牽引したのはアドバンテスト。
- 高値圏から1日中売られて終値が底値の一切リバのないパターン。
- 「大口の年末売り始まった」などといった推察が飛び交い、自分自身も若干ポジション調整をするくらいには影響されてしまった。
- とは言え、全体崩れと言うには遠く及ばず、ソシオネクストなどといったネタが明確なものは問題なく勝負はできる日だった。
気になった銘柄
その他メモ、振り返り
監視中のテーマ
- 2024/07/05
- 日本の消費関連株、年後半高に期待広がる-33年ぶり賃上げ効果発現か - Bloomberg
- 2024/11/01 - AMAZON4Qガイダンス予想超え、年末ネタとしてこれも重要そう。
- 日本の消費関連株、年後半高に期待広がる-33年ぶり賃上げ効果発現か - Bloomberg
- 2024/07/24
-
太陽誘電、スマートフォン向け積層メタル系パワーインダクタを拡充 - 日本経済新聞
- エッジAIにおけるMLCC -> MCOILの流れを考察
- アトマイズに注目? -
- 2024/12/01 - 日本精鉱はこのネタ狙いだった、完全乗り遅れの形に。
-
- 2024/07/30
-
アングル:2030年には6億人が飢餓状態に、国連機関トップが警告 | ロイター
- 即効性はないと思うが、必ず近年で一番の話題になると見ている。
-
- 2024/09/03
-
温暖化ガス、削減未達企業に課徴金 対策促す 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
- ちょっと時間使って考えたい、直感的には三浦工業とか
-
- 2024/11/01
-
キャタピラー、利益が予想に届かず-通年売上高見通しを引き下げ - Bloomberg
- 年末警戒モード検討中。
-
- 2024/11/05
-
日銀利上げシナリオ、焦点は「時間的余裕」 31日決定会合 - 日本経済新聞
- 何気に年末ネタとして一番のネタはこれかもしれない。
- 12月利上げも焦点に。
-
- 2024/11/21
-
US Government Commission Pushes Manhattan Project-Style AI Initiative
- streamlining the permitting process for data centersってのは非常に興味を唆る。
- 土地利用規制、消防法などの緩和等、想像しやすいネタは色々想像できる。
-
- 2024/11/22