ナイトの様子と今後の見立て
- ダウ 42,342.24 (+0.04%)
- ナス 19,372.77 (-0.10%)
米は寄りからがんばってましたが、じわじわ〜と売られて昨日のラインまで戻されました。
ナスダックの超絶陰線の呪いはやはりそう簡単に払えないようです。
そして為替は脅威の2.5円安。
にも関わらずこの体たらく。
これは、もう、、、下。。!
と普通は思うところなんですが、なんかあまり下に行く気がもうしないんですよね。
かと言って、ギュイーンと上に行ってくれる気もしないんですが。
少なくとも日経はなんだかんだで一昨日の水準に戻っています。
日足も下げる調子にはとても見えません。
更にはクリスマスまではあと営業日で3日。
クリスマス以降は海外勢の空売りが終了して買い戻しタイムになるのが毎年の恒例です。
残り日数で考えるとぐだぐだと下げたところを買いで仕込んだ方が年内はスッキリ戦えそうな気がします。
来年懸念の考えには変わりないのでその辺がちょっと戦いづらさを感じてますが。。
まだわかりませんが、年末上げ下げ博打は「レンジ」で手打ちになりそうな予感。
気になってるところは仕込んでみたいと思います!
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
-
Amazon、スペース不足で毎日出社延期 7都市で数カ月 - 日本経済新聞
- フル出社回帰タイムくるとみた。
前日の立会見どころ
- 寄りからナイトの安値を割ってきたので、入れておいたロングに肝を冷やすも、基本的には思惑通りに指数はゆったりと切り返した1日。
- ただしV字回復とはお世辞にも言えないため、個別はGDを埋められた銘柄はあまり見当たらない。
- 海運や、PFでは巴工業などはプラスで引けているためやはりこういうときは高配当に集まる。
- 日銀も想定通りに現状維持。
気になった銘柄
その他メモ、振り返り
- 不動産は何を見ているのか把握する必要がある。三菱、JR東海は見ておきたい。
監視中のテーマ
- 2024/07/05
- 日本の消費関連株、年後半高に期待広がる-33年ぶり賃上げ効果発現か - Bloomberg
- 2024/11/01 - AMAZON4Qガイダンス予想超え、年末ネタとしてこれも重要そう。
- 日本の消費関連株、年後半高に期待広がる-33年ぶり賃上げ効果発現か - Bloomberg
- 2024/07/24
-
太陽誘電、スマートフォン向け積層メタル系パワーインダクタを拡充 - 日本経済新聞
- エッジAIにおけるMLCC -> MCOILの流れを考察
- アトマイズに注目? -
- 2024/12/01 - 日本精鉱はこのネタ狙いだった、完全乗り遅れの形に。
-
- 2024/07/30
-
アングル:2030年には6億人が飢餓状態に、国連機関トップが警告 | ロイター
- 即効性はないと思うが、必ず近年で一番の話題になると見ている。
-
- 2024/09/03
-
温暖化ガス、削減未達企業に課徴金 対策促す 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
- ちょっと時間使って考えたい、直感的には三浦工業とか
-
- 2024/11/01
-
キャタピラー、利益が予想に届かず-通年売上高見通しを引き下げ - Bloomberg
- 年末警戒モード検討中。
-
- 2024/11/21
-
US Government Commission Pushes Manhattan Project-Style AI Initiative
- streamlining the permitting process for data centersってのは非常に興味を唆る。
- 土地利用規制、消防法などの緩和等、想像しやすいネタは色々想像できる。
-
- 2024/11/22
- 2024/12/20
-
マスク氏が米つなぎ予算に反対表明、下院議長は苦境に-期限迫る - Bloomberg
- 来年の警戒ネタとして監視。
-