ナイトの様子と今後の見立て
- ダウ 42,706.56 (-0.06%)
- ナス 19,864.98 (+1.24%)
(暗雲立ち込めた)大発会お疲れ様でした。
言わずもがな微妙としか言いようのない初日でしたが、ナスダックとビットコインは好調。
ホンハイの好決算を受けてNVIDIAが再び天に昇っていったようです。
そしてドル円。
荒ぶっていたようですが、しょーもないメディアの仕掛けだったようです。
トランプの追加関税は一部の商品だけ対象と報じられてからドル安円高に動いたものの、トランプ自ら報道を否定。追加関税は緩和しないとのことドルが再び反発。 pic.twitter.com/ntkMRcjF8C
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) 2025年1月6日
とりあえず、見える範囲で感じられる事象としては、いろんな勢力がそれぞれの思惑でどっちつかず。
追従しなければならない個人はリスクヘッジで売るしかない。
といった印象が強いですね。
上値は重く、立ち会いは下げ止まる気配もなく非常に動きづらい状況です。
こういう時はどちらかに大きく動くまで待つのがセオリーなのでしょうが、まぁそれが簡単にできれば苦労はしないです。
ダウの日足が簡単には反転していかないタイプには見えてますので、オプションSQまでは睨み合いの横モードが続くのかもしれません。
少なくとも今日半導体に飛びつくのは違うかなと。
いずれにしても、今日からが個人的な本格復帰日。
ブランクを早く埋められるように努めたいと思います。。!
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
-
キャベツ1玉1000円の大台突破も…とんかつ店店長「豚肉より高い」悲鳴 6日にまとまった雨も農水省「当面今の状況続く見通し」 - ライブドアニュース
- AFCとか明らかにこの流れを受けての急騰だと思うんだが。
前日の立会見どころ
- 1日移動中だったが、携帯で見るたびにしんどい気持ちになる最高の大発会。
- 原油のおかげで1541を始めとした鉱業はよかったものの、他はダラダラと1日中売られ続けた印象。
- 気配の凄かったフィックスターズなども高値から一気に売られて大陰線。
- DeNA等、年末の主役だったものがだいたい売られている。
- ランキングではWOLVESHANDが印象的。
- 去年ずっと狙っていただけに後悔の大きい初日となった。
気になった銘柄
- フィックスターズ(3687)
- この初押しは狙っていいタイプのはず。
その他メモ、振り返り
- 特になし。
監視中のテーマ
- 2024/07/24
-
太陽誘電、スマートフォン向け積層メタル系パワーインダクタを拡充 - 日本経済新聞
- エッジAIにおけるMLCC -> MCOILの流れを考察
- アトマイズに注目? -
- 2024/12/01 - 日本精鉱はこのネタ狙いだった、完全乗り遅れの形に。
-
- 2024/07/30
-
アングル:2030年には6億人が飢餓状態に、国連機関トップが警告 | ロイター
- 即効性はないと思うが、必ず近年で一番の話題になると見ている。
-
- 2024/11/21
-
US Government Commission Pushes Manhattan Project-Style AI Initiative
- streamlining the permitting process for data centersってのは非常に興味を唆る。
- 土地利用規制、消防法などの緩和等、想像しやすいネタは色々想像できる。
-
- 2024/11/22
- 2024/12/20
-
マスク氏が米つなぎ予算に反対表明、下院議長は苦境に-期限迫る - Bloomberg
- 来年の警戒ネタとして監視。
-
- 2024/12/20
- 2024/12/24
- Blue hydrogen investment will surge in US in 2025 as green H2 opportunities shrink, says analyst | Hydrogen Insight
- 来年のエネルギー投資はほぼ間違いないはずで、トランプの政策次第。覚えておきたい。
- Blue hydrogen investment will surge in US in 2025 as green H2 opportunities shrink, says analyst | Hydrogen Insight