ナイトの様子と今後の見立て
- ダウ 42,528.36 (-0.06%)
- ナス 19,489.68 (-1.89%)
本格始動初日よりドヤらせていただきます。
私、言いましたよね。
「今日半導体に飛びつくのは違う」とwww
トランプ砲ぶっぱでドル円が多少暴れたようですが(金利への警告なのに円安に触れたのは気になりますが)、それ以上にナスダックの5時以降の売りはなかなかの突き抜け感がありました。
トランプ砲炸裂🚀
— サトウカズオ🇲🇽高配当株FX自動売買でサイドFIRE (@tryjpyFX) 2025年1月7日
🇺🇸トランプ次期米大統領発言
・金利は高すぎる
・新たな風力発電建設は無い
・メキシコ湾からアメリカ湾に名称を変える
・カナダ・メキシコとの貿易で何かしらの対処が必要
・経済安全保障のため、パナマ・グリーンランドが必要
トランプ発言すげーな、言って大丈夫か😅 pic.twitter.com/XNbl8i9sqh
結果として、NVIDIAが大幅下げ。
本日は昨日飛びついたであろう半導体イナゴの売りがあるでしょうから、望みの薄そうな立ち合いになりそうなこと請け合いです。
それにしても、なぜ一瞬円安に振れたんでしょうかね。
GreatPersonnelTeacherによると以下の理由だそうです。
「市場に安心感」とかそんなわけねーだろとw
まぁ、一番納得のいくロジックを考えると、
といったところかなと思います。
この流れを受けて少しでも円高に進んでくれるといいのですが(まぁ期待はしてません)
さておき、Cosmosは凄かったですね。
2025もやはり中心はNVIDIAだなぁと改めて思う次第。
ロボットAI、、、また考えることが多くなりそうです。
とりあえず、今回の下落はCESの出尽くし下げかなと思います。
一発目のドヤで調子もでてきました。
もう一発ナスダック調整してくれるなら狙ってたものをガンガン買ってみたいと思います!
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
- 特になし
前日の立会見どころ
- 主役は言うまでもなく半導体。
- 製造装置のみならず、トリケミカルといった材料系も強く市場全体を明るく照らした。
- それらをベースとして、更に強いのは量子系。年初のテーマは量子で確定したといって間違いない流れ。
- ただし、上記の通り、指数は半導体で全面高のような上げだったものの、全体で見ると特に後半は売られた銘柄も散見される。
- 海運では京極運輸、プロベスカイトでは伊勢化学やフジプレアム。
- 初日から目立った銘柄が半導体に吸い込まれた印象。
気になった銘柄
- マニー(7730)
- 本日1Q。
- 想定為替レート136円がどう影響するか注目。
- ただし、本日の謎GUでちょい織りこまれた感あり。
- タウンズ(197A)
- メディアが一斉にヒトメタニューモ騒ぎ出している。
- 春節は1/28より、移動は1/23から開始。
その他メモ、振り返り
- フィックスターズの押し目狙いはぼちぼち成功風味、流石は今年の主役テーマ
- サプリ系はたぶん間違いない。
監視中のテーマ
- 2024/07/24
- 2024/07/30
-
アングル:2030年には6億人が飢餓状態に、国連機関トップが警告 | ロイター
- 即効性はないと思うが、必ず近年で一番の話題になると見ている。
-
- 2024/11/21
-
US Government Commission Pushes Manhattan Project-Style AI Initiative
- streamlining the permitting process for data centersってのは非常に興味を唆る。
- 土地利用規制、消防法などの緩和等、想像しやすいネタは色々想像できる。
-
- 2024/11/22
- 2024/12/20
-
マスク氏が米つなぎ予算に反対表明、下院議長は苦境に-期限迫る - Bloomberg
- 来年の警戒ネタとして監視。
-
- 2024/12/20
- 2024/12/24
- Blue hydrogen investment will surge in US in 2025 as green H2 opportunities shrink, says analyst | Hydrogen Insight
- 来年のエネルギー投資はほぼ間違いないはずで、トランプの政策次第。覚えておきたい。
- Blue hydrogen investment will surge in US in 2025 as green H2 opportunities shrink, says analyst | Hydrogen Insight
- 2025/01/07
-
キャベツ1玉1000円の大台突破も…とんかつ店店長「豚肉より高い」悲鳴 6日にまとまった雨も農水省「当面今の状況続く見通し」 - ライブドアニュース
- AFCとか明らかにこの流れを受けての上昇だと思われる。
-