ナイトの様子と今後の見立て
- ダウ 39,150.33 (+0.04%)
- ナス 17,689.36 (-0.18%)
NVIDIA続落しつつも、ドル円がぶっ壊れて日経は特に面白みのない動きに。
先週は欧州政治茶番を超えるような下げを期待しましたが、結局は月曜が底となって、上値の重いボラなし週で終了しました。
とはいえ、まだ本命の下げを完全に回避したとは思えません。
ただし、本名の下げと言っても、暴落論者が狂喜乱舞するような下げ方をするとは到底思ってもいません。
海外勢のグロース買い越しから、今夏もしっかりと例年通りの動きをしてくれるのではないかと感じました。
それ故の夏枯れ相場で、ゆったりと2番底を形成してくれるような動きが理想的です。
そういうわけで今週は基本的には戻り売りを意識。
大きく下げる場面があったら個別と一緒に買いを検討するような体制もとりつつ見ていきたいと思います!
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
- 特になし
前日の立会見どころ
- カバーが続伸してグロースは多少盛り上がったものの、それ以外はほぼ寄り天、キツめな金曜日と言った印象。
- 木曜からJR東海を触っていたせいか、陸運が不動産に先立って反転攻勢に入ったような希望的観測はあるが、今のところポジトーク感は否めないのもう少し見ていきたい。
気になった銘柄
- WOLVES HAND(194A)
- 公募割れまでは想定範囲。
- 密かに注目されてきた印象はあるので今日あたりチャレンジしてもよさそうな気配。
その他メモ、振り返り
- 日本航空電子工業が期待外してレンジ切り替えのみで終わる可能性もある動きに。
監視中のテーマ
- 2024/03/25
- トヨタ、29年度に品川に新東京本社を開業へ - Bloomberg
- 2024/04/10
- Microsoft、日本にAIデータセンター 4400億円投資 - 日本経済新聞
- アルトマンの時とは違いソフト系は軒並み弱かった、 日本ビジネスシステムズの上ヒゲが大変象徴的。一応継続。
- Microsoft、日本にAIデータセンター 4400億円投資 - 日本経済新聞
- 2024/05/07
-
アジア欧州間コンテナ船輸送が最大20%減も、紅海・スエズ運河迂回で | ロイター
- 川崎汽船は来期増益予想、日本郵船が出揃ったらどう扱うか決めたい。
- 2024/05/08 - 日本郵船は営業益がイマイチ弱いが、いつもの保守性を考えればやはり強い、増配もあり買われているのもうなづける。
- 2024/05/09 - 商船三井が安値割れから高値を取る動き、強し。
- 2024/06/11 - イスラエル停戦の思惑で海運が売られる、仮にこのまま下がるとしても、この記事もたらした恩恵はことさら大きいので殿堂入りさせたい。しかしスエズ運河の偉大さよ。。
-
海運株が売られている理由として、このようなことが報道されています。「もしイスラエルとハマスの停戦が成立なら商船が紅海に戻り、運賃が下がる可能性がある。」 https://t.co/BhyjhVYpYe
— T.Kamada (@Kamada3) 2024年6月11日
-
-
- 2024/05/27
- 2024/05/29
-
4月の国内建設受注24%増 過去10年で最高 - 日本経済新聞
- 製造業2,460億(37%増)
- 近畿でDC発注300億
- 官公庁3,547億(33%増)、日本橋高速道路地下化1,000億
- 2024/06/10 - ベステラはこのニュースで狙えたと言っていいかも
-
- 2024/06/03
- 2024/06/13
- 2024/06/19
- 2024/06/20
-
高級品売上高の伸び予想低調 中国の富裕層買い控え=ベイン調査 | ロイター
- しばらく百貨店、化粧品監視強化
-