ナイトの様子と今後の見立て
- ダウ 38,675.68 (+1.18%) -> 38,852.27 (+0.46%)
- ナス 16,156.33 (+1.99%) -> 16,349.25 (+1.19%)
みなさまGWいかがお過ごしでしたでしょうか。
為替以外は例年通りのGWぶち上げコースで一安心といったところでしたね。
3日時点ではダウナスの上げに対してイマイチ追従しきってない弱々しさを感じるところもありましたが、連日の上げでなんとか格好がついたような印象です。
それにしても、やはり連休中の介入はなかったですね。
3日の21:30のドル売りは雇用統計ですから、むしろその分しっかり戻すきっかけとなった感じがします。
ドル円⬆️153.53円「円全面安」1.6円超の反発😳
— にこそく (@nicosokufx) 2024年5月5日
先週末 5/3(金) 雇用統計が悪く一時 151.86円まで下落
週明け 5/6(月) 153.48円 安値から1.6円超反発
週明け円全面安のではじまった pic.twitter.com/hpKbodgZND
神田暴威が如何に大衆心理を見据えてるかの証明となったなと感じます。
これを受けて、GW中に一番大きな流れとなりそうだなと感じるのが「利下げ期待の再燃」です。
となれば、このままグロースも6月の高値に向かってくれればいいのですが、去年は6月になってからやっとぶち上げた実績となっています。
期待して素直に上げてくれるような市場ではないことはもう語るまでもないですので、まぁいつも通りやればいいかなくらいに思っておきましょう。
ちょっとGW遊びすぎて気持ちが戻りきってないのがしんどいところですが、なんとか決算シーズン本格化についていければなと思います!
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
-
インテル、日米で半導体「後工程」自動化 地政学リスク減 - 日本経済新聞
- ダイフク、ローツェは当然ながら、ミライアルなどが参画してるあたり、搬送系に注目があたる可能性が強いかもしれない。
前日の立会見どころ
気になった銘柄
- yutori(5892)
- GW中に例のYOUTUBEが注目されたような印象。
- 日本コンクリート工業(5269)
- そろそろ完全に反転コースに乗っかったとみているがどうなるか
- 75MAで一旦はね返されてからのリバにうまく乗りたいところ。
その他メモ、振り返り
- サイバーエージェントが想定通りに窓埋めラインまで一気に売られる。
- この辺からは買い方も注目しそうなので引き続き注視していきたい。
監視中のテーマ
-
2024/01/29
-
データセンターの電力消費2.3倍 生成AI拡大で26年に - 日本経済新聞
- 三社電機のPCS絶好調を見て関連するのかと感じたのでしばらく研究していきたい
- 2024/03/05 - 三社電機高値ブレイク
-
- 2024/02/15
- 2024/02/28
- 国内広告費 2年連続 過去最高更新 動画広告の伸び目立つ | NHK | IT・ネット
- 幅広く使えるネタだし、次の決算期用にメモとして残しておく。
- 国内広告費 2年連続 過去最高更新 動画広告の伸び目立つ | NHK | IT・ネット
- 2024/03/04
- 2024/03/25
- トヨタ、29年度に品川に新東京本社を開業へ - Bloomberg
- JR東海のリニア延期が尾を引いているような雰囲気
- 2024/04/03 - 静岡知事辞職でどうなるリニア
- トヨタ、29年度に品川に新東京本社を開業へ - Bloomberg
- 2024/04/10
- Microsoft、日本にAIデータセンター 4400億円投資 - 日本経済新聞
- アルトマンの時とは違いソフト系は軒並み弱かった、 日本ビジネスシステムズの上ヒゲが大変象徴的。一応継続。
- Microsoft、日本にAIデータセンター 4400億円投資 - 日本経済新聞