ナイトの様子と今後の見立て
- ダウ 38,726.33 (+0.13%)
- ナス 15,793.72 (+0.24%)
先物が真っ先に高値更新して明日もヒャッハーだろうなと思いきや失速。
そんなヒヤヒヤするシーンもありましたが、想定通りドル円が上昇トレンドに回帰したので全く心配はなかったです。
ダウが不穏な空気を出したのでいつもなら不安も出たでしょうが、飲んでたのが幸いしたようです(結局、飲んでる時の方が素直に状況を受け入れられて調子いい)
そんなダウも結局はプラス引け。
金利上昇なのにSOX上昇でいつものアゲアゲムード継続と言っていいかと思います。
少なくともナスダックが16,000に絡むまでは下げるような日足には見えません。
さて、結局SQは今回もギリで上抜けブレイクするやりたい放題も継続。
なんか、まじで37,500狙ってんじゃないのってちょっと思ってきました。。
SQなので
— Manager2525 (@newjk225) 2024年2月8日
ここからSQ36000割れ、SQ37500超えどちらもある
みんなの心の師、2525氏は下に賭けてしまったようで寂しいところですが、その志は受け継いでいきたいと思います(自己都合)。
ただし、SQ後は急落も想定としては十分あるなと思います。
何となくですが、流れ的には往復で取れる気がしなくもないので、チャンスがあればドテンを狙っていきたいと思います。
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
- 特になし
前日の立会見どころ
- ARMの超絶決算が出た影響で先物のさらに高寄りでスタート
- からの指数はグイグイ上げていくが、寄与度高いもののみで上げまくるいつものインチキスタイルで個別にはほとんど恩恵が来なかった。
- この報道が出てやっとグロースが反応して個別が上がり出した印象。
- それでもグロースは最終的にマイナス引け、1ミリも期待はしてないので不思議ではない。
- 最終的には現物は+2%の大台にも関わらず、マイナス業種がここまで多いのは見ての通りのSQインチキコース。
気になった銘柄
その他メモ、振り返り
- アドソル日進、スミダコーポレーションなど想像したような流れにはならず。
- この流れならあとからゆっくりでいいやつなので無駄な取引をしてしまった。
- 場中決算のクラレの下ヒゲゲット、ただしこちらもそこまで振るわず。
- ただし、FPD需要に関する思惑は引き続き他社の決算を追って追求していきたい。
- 松屋R&Dは狙い通りの窓埋めINして反発、このまま期待上げを狙いたい。
監視中のテーマ
- 2023/11/27
- TOPPAN、半導体基板などに600億円 生成AIで需要 - 日本経済新聞
- パッケージ基盤しばらく追うためにメモ
- 2023/12/07 - これだけの材料ではないが、TOPPANフルブレイク
- 2024/02/01 - イビデン、新光電工ともに振るわず、既存サーバー系のシェアが大きところはきつそう。
- TOPPAN、半導体基板などに600億円 生成AIで需要 - 日本経済新聞
- 2023/12/06
- 2023/12/28
- 2024/01/10
- バイオ燃料、国際取引が拡大 再生航空燃料が起爆剤に - 日本経済新聞
- 以下継続監視中
- ダイセキ(S含む)
- フルハシEPO
- GEI
- 以下継続監視中
- バイオ燃料、国際取引が拡大 再生航空燃料が起爆剤に - 日本経済新聞
-
2024/01/29
-
データセンターの電力消費2.3倍 生成AI拡大で26年に - 日本経済新聞
- 三社電機のPCS絶好調を見て関連するのかと感じたのでしばらく研究していきたい
-
- 2024/02/05
-
ラウンドワン、米国でクレーンゲーム攻勢 施設8割改装 - 日本経済新聞
- ラウンドワンのみ日足ブレイクするも、関連は特に初動なし。継続監視。
-