アメリカ(先物ナイト、為替)
- ダウ 36,245.50 (+0.82%)
- ナス 14,305.03 (+0.55%)
ダウがさらに大幅に続伸するも、日経は前半の下落が響き小幅高で終了。
メジャーSQ期間とはいえ、2日連続でここまで動きが乖離するのは珍しい。
しばらく連動していた為替との連動性も今夜は全く見られず、どちらかに大きく振りたがっている思惑がどうしても漂う。
ちなみに為替がここまで大きく下落したのはパウエル発言があった模様、正直なところ全く気にしていなかったのでスルーしてます。
内容も特に気になる点はなし。
パウエル議長が発言しました。 pic.twitter.com/fw1BB1q5zD
— 𝕂𝕆𝕁𝕀🇺🇸決算と経済指標❄投資家・トレーダー🏄🌊 (@koziii) 2023年12月1日
さて、金曜日の動きの見立てが完全に空振りしてしまったので、正直今週がどうなるかはイマイチ読めないです。
みなさんの意見も結構割れてる印象。
ダウからの出遅れ感を考慮すれば上の期待度が高いのはそうかなと思いますが、高値止まりから結局後退するのが日経で一番多いパターン。
結局のところ、メジャーSQが終わるまではこの位置でダラダラするんじゃというのが個人的な有力予想ですが、本当に今日はわかりません。
あまり無理はせず、動いた方に着いていく。
そんなつもりで見ていこうと思います。
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
-
- 俺たちのRapidusがJETと仲良しに
本日の立会所感
- ダウの最高値更新にボラを期待するも虚しく、THE金曜日の超低ボラ相場
- 業種別を見る限り、どちらかというとバリューが優勢でグロースが売られた
- 半導体も微妙な1日となり、特にソシオネクストの下落っぷりが目を惹く
- ソシオは6/21に高値をつけているため、高値掴みの追証回避が売りを加速させていると推察される
気になった銘柄
- ベースフード(2936)
- 2Q決算以降監視継続中
- 窓埋め近辺まで下がってきたので今週入るチャンスありそう
- AeroAdge(7409)
その他メモ、振り返り
- 東邦チタニウムがレンジ内で大陽線、結局は航空機部材が勝っちゃうやつかと思った次第
監視中のテーマ
- 2023/09/04
- 2023/09/15
- 2023/09/26
- 2023/10/02
- アルミ内需低迷、割増金24%安 10〜12月3期ぶり下落 - 日本経済新聞
- 2023/11/29 - UACJが本日高値更新
- アルミ内需低迷、割増金24%安 10〜12月3期ぶり下落 - 日本経済新聞
- 2023/10/18
- 大型ばら積み用船料3倍 - 日本経済新聞
- 2013/11/07 - 大手3社で揃ったので、ここからの動きに注目したい
- 大型ばら積み用船料3倍 - 日本経済新聞
- 2023/11/01
- 2023/11/09
-
高騰する“トレカ” 新たな手口で窃盗が相次ぐ どう防ぐ? | NHK | ニュース深掘り
- 具体が思いついてないが、このニュースはしばらく考えたい
-
- 2023/11/14
- ボーイング、エミレーツ航空から大型受注獲得-520億ドル相当 - Bloomberg
- 2023/11/16 - 機械受注統計にて航空機受注の景況を確認
- 2023/11/21 - レーティングパワー注入で5%上昇、追い風来るか
-
$BA
— *Walter Bloomberg (@DeItaone) 2023年11月20日
🔸 BOEING SHARES GAIN 3% AFTER DEUTSCHE BANK UPGRADES TO BUY
-
- 2023/11/27 - 関連株に若干の弱気転換傾向あり、中国肺炎報道の煽りと考えるのが妥当か
- ボーイング、エミレーツ航空から大型受注獲得-520億ドル相当 - Bloomberg
- 2023/11/20
- 2023/11/27
- TOPPAN、半導体基板などに600億円 生成AIで需要 - 日本経済新聞
- パッケージ基盤しばらく追うためにメモ
- TOPPAN、半導体基板などに600億円 生成AIで需要 - 日本経済新聞