アメリカ(先物ナイト、為替)
- ダウ 36,204.44 (-0.11%)
- ナス 14,185.49 (-0.84%)
ダウナス下落も、久しぶりの円安バリアで日経は小幅に下落。
ダウは連日上げすぎだったので流石に休憩が必要でしょうが、ナスは下値切り下げのまたよろしくない流れになってます。
フアンCEOが来日というすんごい材料を好感してNVIDIAが一番下げたのでしょうね。
さすがは増税メガネです。
それは冗談として、14,000下限のレンジで推移する可能性もなくはないんでしょうが、その下にぽっかり空いた窓を埋める方が時期的にも自然な気がしますね。
心情的にはMSQまで維持して欲しいのですが、ちょいちょい悪さをするADP雇用統計が明日に控え、さらには、IPOラッシュがすでに始まってますので、ハイテクがこのまま上昇トレンドを維持できるのかが甚だ疑問です。
グロース指数は200MAタッチくらいはして欲しいものですが、いかんせん信用がないですね笑
ずーっとSQ踏み上げ待ちをしてますが、ぼちぼち時間切れ感は出てきてる気がしますので、ダウンサイドへのベットは意識しつつやってみようと思います。
株価に反応のあった(ありそうな)ニュース、開示
本日の立会所感
- 寄りから不意打ち的な売りがドカドカと入ってきたが、その分気持ち良さげな戻しも入って、結果的に押し目買いのしやすい日となった
- ここ最近のボラがない相場よりは遥かにやりやすい
- ただし全体としてはマイナスが優勢であるのは業種別を見れば明白であり、ランキングはグロースがほとんどで、総合的には弱気相場だったと思われる
- 金、ビットコインが上がっていることがそのことを裏付けている
気になった銘柄
- TOPPAN(7911)
- 大型に優勢な相場ではないが、ここのところ関連材料の出方がえげつないので監視強化
- フォトマスク材料メモ:[News] Shortage in Global Semiconductor Photomasks! Prices Expected to Rise in 2024 | TrendForce Insight
その他メモ、振り返り
- AeroEdgeはぼちぼち、航空機部材として全体的には冴えないものの下げる勢いはそれほど感じなかった
- ベースフードは200MAを死守して良好なリバ、なかなか希望水準までは落ちてきてくれない
- JETはがっつり張り付き、PTSも続伸しておりS高値7,610は割らなそう
- 押し目買いしておいたアプリックスに材料 - ジャスミーと業務提携
監視中のテーマ
- 2023/09/04
- 2023/09/15
- 2023/09/26
- 2023/10/02
- アルミ内需低迷、割増金24%安 10〜12月3期ぶり下落 - 日本経済新聞
- 2023/11/29 - UACJが本日高値更新
- アルミ内需低迷、割増金24%安 10〜12月3期ぶり下落 - 日本経済新聞
- 2023/10/18
- 大型ばら積み用船料3倍 - 日本経済新聞
- 2013/11/07 - 大手3社で揃ったので、ここからの動きに注目したい
- 大型ばら積み用船料3倍 - 日本経済新聞
- 2023/11/01
- 2023/11/09
-
高騰する“トレカ” 新たな手口で窃盗が相次ぐ どう防ぐ? | NHK | ニュース深掘り
- 具体が思いついてないが、このニュースはしばらく考えたい
-
- 2023/11/14
- ボーイング、エミレーツ航空から大型受注獲得-520億ドル相当 - Bloomberg
- 2023/11/16 - 機械受注統計にて航空機受注の景況を確認
- 2023/11/21 - レーティングパワー注入で5%上昇、追い風来るか
-
$BA
— *Walter Bloomberg (@DeItaone) 2023年11月20日
🔸 BOEING SHARES GAIN 3% AFTER DEUTSCHE BANK UPGRADES TO BUY
-
- 2023/11/27 - 関連株に若干の弱気転換傾向あり、中国肺炎報道の煽りと考えるのが妥当か
- ボーイング、エミレーツ航空から大型受注獲得-520億ドル相当 - Bloomberg
- 2023/11/20
- 2023/11/27
- TOPPAN、半導体基板などに600億円 生成AIで需要 - 日本経済新聞
- パッケージ基盤しばらく追うためにメモ
- TOPPAN、半導体基板などに600億円 生成AIで需要 - 日本経済新聞